導入のメリット


WAS-abi.jp で実現できること

クイックスタート!

WAS-abi.jp の導入に特別な設備投資は不要です。インターネットに接続できる環境さえあれば、ご利用が可能です。まず、WAS-abi.jp の利用をお申し込み下さい。直ちにサービス運営会社が、ご利用のための初期設定を行います。これが済めば、自由にご利用を開始していただけます。また、WAS-abi.jp では、「評価項目とその体系」を始め、実際の運用経験に裏打ちされた各種のテンプレートを用意しております。これをご利用いただくことで、WAS-abi.jp のクイックスタートが実現します。

ペーパーレスで省力化!

採点記入表の作成、配布、採点記入、記入表の回収、評価計算、別表転記、統計資料の作成、各種用紙の保管等々。評価実施にまつわる事務作業は、書き出すだけで気が滅入るほどです。WAS-abi(HR) の場合、これらのプロセスを全てシステム内で実行し完結しますので、煩雑な紙の世界から完全に解放されます。また評価実施は、その内容を最初に設定しておけば、後は年々ほぼ同じ事の繰り返しで済みます。つまり、2年目以降の評価実施に関しては、全く設定の手間がかかりません。ペーパーレスの効果とも相まって超スピードで評価実施を完了させることができます。

高い守秘性!

WAS-abi.jp は、ペーパーレスでの運用が基本です。その意味で、機密情報の漏洩リスクは格段に減少します。また個人情報保護に関しましても、徹底したセキュリティ対策を講じています。※データベースの暗号化、ログインIDやパスワードをシステム側で自動設定して個人宛メール送付、などなど。

評価精度の向上!

評価実施が楽に超スピードで完了できますので、評価の精度を上げるため、評価期間のサイクルを短くすることができます。WAS-abi.jp の特長である「集計評価機能」を利用すれば、毎月評価を実施し各月の「新鮮な評価」を集計することで評価対象期間の評価値を精度の高いものとするような運用も可能となります。また評価実施が簡単で早く行える為、直近の期間(例えば前月まで)を評価できますので、業績連動型の評価制度を構築できます。

評価採点実施期間の短縮!

1次評価者、2次評価者等を設定して段階的な評価方法を採択されている場合に、2次評価者と1次評価者の採点が異なるケースでは、両者の話し合いで点数を決めることが多いと思われます。WAS-abi(HR) では、一人の被評価者に複数の評価者と必要に応じ評価者の重みを組み合わせ一気に評価採点する為、各評価者採点値は「評価者重み」分が必ず評価計算結果に反映される仕組みとなります。 このような方法を採る場合、採点のタイミングが一度で済みますので評価実施期間の大幅な短縮が図れます。

WAS-abi.jp が目指すこと

フィードバック面接機能の活用!

評価項目を軸としたレーダーチャート表示を活用すれば、被評価者の長所や短所、あるいは自己評価と他者評価との差異などが一目瞭然に把握できます。評価結果を前回からの経過とともに、より具体的なレベルでお互いに確認し合える事が、被評価者に明確なモチベーションをもたらすことができます。

究極の目的は人材の能力開発!

WAS-abi.jp は、評価計算結果を全て体系的にデータベースに保持します。過去のデータが蓄積されることで、成長経過が把握できるなど評価計算結果をより有効に能力開発に結び付けることができます。

評価者研修をサポート!

WAS-abi.jp では、採点後、事後(アマカラ傾向、バラツキ傾向)の調整は想定していません。あくまでも評価実施における事前調整として、評価者研修を重視する立場です。WAS-abi.jp では、この評価者訓練を強力にサポートするため、評価者の採点傾向を分析するアウトプットを取り揃えています。


クラウド利用で、導入は容易・運用も楽々・コスト削減

納得の評価精度を安価に実現。まずは無料お試しで体験ください。

ぜひお試しください
無料お試しキャンペーン実施中!
お気軽にトライ!