評価実施プロセス
4つの作業ステップで人事評価実施を効率化。評価実施をスピードアップ。
評価実施準備から評価計算結果の活用まで一連の運用コストを半減。
【ステップ1】評価実施準備



【ステップ2】評価採点入力



【ステップ3】評価計算処理
「α式;評価計算エンジン」
WAS-abi(HR) は、評価計算処理に「α式;評価計算エンジン」を採用しています。「α式;評価計算エンジン」とは、各種の評価要素を論理的に組み合わせて加重平均する評価計算ロジックです。この「α式;評価計算エンジン」を利用することで、瞬時に納得性の高い公正な評価計算結果を得ることができます。


《「α式;評価計算エンジン」の計算機能について》
採点評価計算機能
- 被評価者の評価採点に、評価項目の重み及び評価者の重みを加重平均し評点を算出します。これが WAS-abi(HR) の基本の計算機能です。
- また必要に応じ、評価者に重み付けができます。例えば、直属上司の重みを他より重くするとかで、より納得性の高い評価結果が期待できます。
評価対象期間集計機能
- 評価年度内で評価大項目の評価対象期間を分割することができます。例えば、情意(意欲・態度)評価の評価対象期間を上期・下期に分割する等です。WAS-abi(HR) は、この分割された期間の評価採点をそれぞれの評価対象期間の長さで加重平均し、通期の評価採点を計算し、それを基本の計算機能を用い、合算された期間の評価結果を算出します。
外部評価結果データ取込み機能
- 利益に対する貢献度や目標管理の達成度等、別の仕組みで評価している内容の評価結果をWAS-abi(HR) にアップロードし、評価計算に取り込むことができます。
年度総合評価計算機能
- WAS-abi(HR) では、被評価者の年度総合評点を計算することができます。これは大項目の通年評価結果に各被評価ランクで設定されている大項目の重みを加重平均し算出します。
【ステップ4】評価結果活用


